・無骨でかっこいい腕時計が欲しい!
・G-STEELでお勧めのモデルはどれだろう?
こんにちは、ヤマウ(@yamaublog)です。
今回はG-SHOCKのG-STEEL(Gスチール)のGST-B100-1AJFが最高だったので紹介します!

Gショックと言えば、
なイメージが強いと思います。
しかし今回のGショックは「メタル素材」「フルアナログ」というちょっと変わったモデルになります。

こいつが高級感とワイルドさの両方があり、かなりかっこいいんですよ!
なので早速、G-STEELの魅力について紹介してきます!
高級感と武骨さを併せ持つメタル素材
まず、何といってもこのメタル素材が最高にかっこいいです。

こちらはベゼルに「ステンレススチール」を使用することで、高級感が出ています。
しかも、Gショックのタフなデザインによって高級感だけでなく男らしい武骨さも兼ね備えているのがお気に入りです。
カルバンクラインの腕時計と比べても、同じメタルですが雰囲気が全く違いますよね!

ポイント
カルバンクラインがドレスで大人な印象なら、Gスチールは高級さのなかに男らしさを兼ね備えてるイメージです。
なので
「メタルの腕時計もう持ってるしな~」
なんて方も被ることはないですよ。

このメタルによる高級さと、Gショックならではのタフさが魅力になります!
高級時計のようなフルアナログ
Gスチールにも種類がいくつかあるのですが、僕はこのフルアナログモデルに一目ぼれしました!

Gショックと言えばデジタルだろ!と思ってたんですが、このアナログ仕様もまたかっこいいんですよ。
G-STEELにはデジタル表示も含まれているタイプもあり、こっちもいいな~と考えていました。

ただデジタルが入ると少しスポーティ感が強まるような気がして見送りました。
これはどっちが良いとかじゃなくて、好みだと思います!
また、G-STEELは高級腕時計のウブロに似てるともよく言われてます笑

丸パクリではないんですが、メタルっぽい外観や雰囲気が似てるんですよね。
そういった機械式腕時計ぽさが出るのも、フルアナログの魅力です。
好みが分かれそうなプロペラ付き!
ただ一点気になるとすれば、左のプロペラが好み分かれそうですよね笑

僕はここの赤がプチアクセントで気に入ってますが、
どことなく扇風機感もあるので嫌いな人は受け付けないかも・・・笑
そういう方は先ほどのデジタルモデルがおすすめです。
存在感たっぷりのサイズ!でも大きすぎない
またしっかりとしたサイズ感で、腕から放たれるオーラも抜群です。

遠目で見てもしっかり感じる「存在感」は男らしく、とてもかっこいいんですよ。
TIMEXの時計と比べるとその差は一目瞭然です。

最近は薄い腕時計が流行っていますが、こういう大き目な腕時計もインパクトがあってかっこいいですよ!
大き目にトライしたい方にもおすすめ
もともと僕はビッグフェイスな腕時計は少し苦手でした。
なんとなく「成金感」があるような気がしたんですよね。

しかしそんなのはただの思い込みで、G-STEELを試着したら消し飛びました。
G-STEELはいやらしい「ギラギラ感」がないので、腕に馴染みやすかったです。
なので「ちょっと大きめな腕時計も欲しいな」と思ってる方に、ぜひ試してほしいです!
手首が細くても意外に大丈夫
また僕は手首が細い方というのもあって、これまで大きい時計はスルーしてました。
しかし付けてみると「あれ?意外にいけるな」となったんですよね。
パッと見てもそんなに違和感ないと思います。

これはG-STEELがハチャメチャに大きいわけではないおかげです。
ポイント
一般的な腕時計よりは大きいけど、違和感はないレベルですね。
またG-STEELには「レギュラーサイズ」とそれより一回り小さい「ミドルサイズ」の2種類があります。
僕の買ったものはレギュラーサイズですが、「ちょっと大きいかも」という方はミドルサイズを試すのもありです!
ただフルアナログのG-STEELはレギュラーサイズのみなのでご注意ください。
このように、ボリュームはあるけどちょうどいいのがG-STEELの魅力です。
モバイルリンク機能

最後は機能面についてです。
この機能は、スマートフォンやタブレットと腕時計をBluetoothで連携させることができます。
これが地味に便利ですね。
正直見た目に一目ぼれした僕的に「別に腕時計とスマホリンクさせなくてよくない?」なんて思いました。
ただスマホから設定できると意外に便利でしたね。
腕時計の設定めんどくさい問題

というのも、腕時計ってワールドタイムの設定やアラーム等設定できますが、どのボタンを何回押すとか複雑であまり使ってませんでした。
でもこいつはG-SHOCK公式のアプリを入れることで、これらを簡単に設定できます。
例えば、海外旅行先の時間に一瞬で合わせられたりするのは便利ですね。
アプリ上で国を選べば、時計の時刻を自動で修正してくれます。

自動で時計の針が設定されるのはかっこよかったです笑
僕は海外旅行が好きなのですが、毎回設定するのに四苦八苦してたので嬉しいです。
またスマホのBluetoothをオンにしておけば、1日4回スマホに自動接続して勝手に時刻調整してくれます。
電波時計だとよく「窓際に置くと調整されやすい」と言われますが、そんなこと考える必要もないですよ。
モバイルリンク機能はあくまでおまけ程度

ここまでいろいろ説明しましたが、
個人的にモバイルリンク機能はあまり使いません。(バッサリ)
ただ、いざ使うときにアプリでパッと設定できるのは楽でいいなと感じます!
あとは「最新機器を使っているんだ」という感覚が心地いいですよ!笑
まとめ:G-STEELは全男性におすすめな時計!

今回はG-STEEL(Gスチール)のGST-B100-1AJFというモデルを紹介しました!
まとめ
・高級感とタフさを兼ね備えたメタル素材
・高級腕時計のようなフルアナログ仕様
・絶妙に存在感のあるサイズがかっこいい
・モバイルリンク機能は地味に便利
メタル素材と存在感が最高にかっこよく、フルアナログな部分がとても気に入っています。
今までは薄い時計しか持っていませんでしたが、こういうビッグサイズだと服装がシンプルなときに使いやすいですよ。
気になる方はぜひ試してみてください。
それでは今回もありがとうございました!